HU Hu    hủ    、および ħu も参照。

記号

編集

略語

編集

hu

  1. ハンガリー語ISO 639-1言語コード。

アイヌ語

編集

カナ表記

発音

編集

動詞

編集

hu (自動詞, 1項動詞)

  1. なまである。加熱かねつされていない。
    • アエㇷ゚ アエ カ エラミㇱカリ ㇷ゚ ネ クス[1]
      hu aep a=e ka eramiskari p ne kusu
      生の食べ物を食べたことがないので、
    • ネア メノコポ カ ネア チ アエㇷ゚ カ チェㇷ゚ カ アコレ[2]
      nea menokopo ka nea ci aep ka hu cep ka a=kore
      その(神の)娘にも焼いたそれらの食べ物も、生の魚もあげました。
    • アエㇷ゚ アナㇰ オカ ヤッカ アウㇰ ワ アエㇷ゚ アエ カ ソモ キ ノ[3]
      aep anak oka yakka a=uk wa hu aep a=e ka somo ki no
      食べ物はあっても手に取って生の食べ物を食べることもせず、

活用

編集
人称 単数形複数形
一人称 k(u)=huhu=as
二人称 e=hueci=hu
三人称 huhu
不定称 hu=anhu=an

対義語

編集
  • ci ()加熱してある

参考文献

編集
  1. 木村きみ (1969), “21-2 ウエペケㇾ「アサハ セタネ イカㇻ」(姉が私を犬にした)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
  2. 貝澤とぅるしの (1969), “2-2 ウエペケㇾ「ランコ カッケマッ」(桂の木の女神)”, 第2年次調査研究報告書1/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月
  3. 木村きみ (1969), “21-2 ウエペケㇾ「アサハ セタネ イカㇻ」(姉が私を犬にした)”, 第2年次調査研究報告書3/3 (文化庁 アイヌ語の保存・継承に必要なアーカイブ化に関する調査研究事業), 2015年3月

アカン語

編集

ハンガリー語

編集

発音

編集

語源

編集

擬音語

間投詞

編集

hu

  1. ブー。
    子供などを怖がらせるための大声
  2. (怖かった後の声) ふう、フー。
    Hu, de megijedtem!ふう、怖かった!
  3. (嫌悪感を表す声) うっ、うえっ、うへえ。
  4. ホー。
    フクロウの鳴き声、繰り返す場合は次のように表す: huhúホーホー

参照

編集

参考文献

編集
  • (怖がらせる声、怖がる声): hu in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN
  • (犬の鳴き声の真似): hu in Bárczi, Géza and László Országh. A magyar nyelv értelmező szótára (’The Explanatory Dictionary of the Hungarian Language’). ブダペスト: Akadémiai Kiadó, 1959–1962. 第5版, 1992: →ISBN