あむ
日本語編集
発音編集
東京アクセント編集
- あ↘む
京阪アクセント編集
- あ↗む
動詞編集
あむ【編む】
活用編集
マ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
あ | ま も |
み ん |
む | む | め | め |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | あまない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | あもう | 未然形音便 + う |
丁寧 | あみます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | あんだ | 連用形音便 + だ |
言い切り | あむ | 終止形のみ |
名詞化 | あむこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | あめば | 仮定形 + ば |
命令 | あめ | 命令形のみ |
派生語編集
翻訳編集
語義1:
- 英語: weave (en); (鉤針編みをする) crochet (en), knit (en) ; (髪を三つ編みにする) braid (en), plait (en); (リースを作る) wreathe (en)
- 中国語: (繁): 編/ (簡): 编, (繁): 織/ (簡): 织
- 朝鮮語: 엮다, 뜨다, 겯다
- ポーランド語: pleść (pl)/spleść (pl); (鉤針編みをする) robić na drutach (pl), szydełkować (pl); (籠を作る) wyplatać (pl)/wypleść (pl); (髪を三つ編みにする) zaplatać (pl)/zapleść (pl); (リースを作る) wić (pl)
- リトアニア語: (鉤針編みをする) megzti (lt); (籠やリースを作る) pinti (lt); (髪を三つ編みにする) supinti (lt)
語義2:
- 「編集」を参照。
古典日本語編集
動詞編集
あむ【浴む】
- (湯や水を)浴びる。
マ行上二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
あ | み | み | む | むる | むれ | みよ |