メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
いやしい
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
発音
1.1.1
東京アクセント
1.1.2
京阪アクセント
1.2
形容詞
1.2.1
関連語
1.2.2
類義語
1.2.3
対義語
日本語
編集
発音
編集
東京アクセント
編集
い↗やし↘ー
京阪アクセント
編集
いや↘しー
形容詞
編集
いやしい
【
卑
しい、
賤
しい、
鄙
しい】
卑劣
だ。
道徳
的な問題をかかえている。
品位
に
欠ける
。
洗練
されていない。
下品
だ。
飲食
や
金銭
などに
貪欲
だ。
身分
や
地位
が
低い
。
下賤
だ。
価値
が小さい。取るに足らない。
無意義
だ。
貧しい。
河には驕れる客は屋形舩、屋根舩を泛べて妓を載するもあり、
卑しき
は土舩、砂利舩の乗合に乗組みて、うち騒ぐもあり、(平出鏗二郎『東京風俗志』中巻第5章第3節「兩國の川開」、1899-1902年)
[1]
関連語
編集
いやしめる
類義語
編集
(道徳的に低い)
汚
(
きたな
)
い、
醜
(
みにく
)
い、
浅
(
あさ
)
ましい、
さもしい
(価値や意義が低い)
くだらない
、
つまらない
対義語
編集
(道徳的に低い)
偉
(
えら
)
い、
すばらしい
(品格が低い)
雅
(
みやび
)
やか
(身分や地位が低い)
貴
(
とうと
)
い、
偉
(
えら
)
い
(価値や意義が低い)
貴
(
とうと
)
い