卑
漢字編集
卑
字源編集
- 象形。柄杓又は柄杓状の酒器を手で持つ様で、「椑」の原字。柄杓や酒器で雑事を処理することから、身分が「ひくい」「いやしい」事と概念された。または、大型同型の酒器を「卓」と言い、それとの対比で小型、劣ったものを指したとも(白川)。
意義編集
用法編集
『卑』は、「位置がひくい」「位置をさげる」という意味では使用できるが、「数値がひくい」「数値をさげる」という意味では使用できない。、「数値がひくい」「数値をさげる」という意味では、『低』を使用する。
日本語編集
発音編集
形容動詞編集
卑 (ひ)
活用編集
ダ活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
卑 | だろ | だっ で に |
だ | な | なら | (無し) |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
推量・意志 | 卑だろう | 未然形 + う |
過去・完了 | 卑だった | 連用形 + た |
否定形 | 卑でない | 連用形 + ない |
自動詞化 | 卑になる | 連用形 + なる |
言い切り | 卑だ | 終止形のみ |
名詞化 | 卑なこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | 卑ならば | 仮定形 + ば |
様態 | 卑そうだ | 語幹 + そうだ |
熟語編集
中国語編集
- ローマ字表記
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 비
- 文化観光部2000年式: bi
- マッキューン=ライシャワー式: pi
熟語編集
コード等編集
註編集
- ↑ 経済産業省製造産業局『非鉄金属産業戦略』「マグネシウム産業戦略」(経済産業省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.meti.go.jp/policy/nonferrous_metal/strategy/magnesium01.pdf 2020年11月18日参照。
- ↑ 国土交通省海事局『浮体式洋上風力発電施設技術基準安全ガイドライン』令和2年3月 p. 134(国土交通省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 https://www.mlit.go.jp/common/001331376.pdf 2020年11月17日参照。