メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
あらわす
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
動詞
1.2.1
活用
1.2.2
発音
(?)
1.2.3
関連語
1.2.4
翻訳
日本語
編集
語源
編集
古語「
あらはす
」より、「
あらは
にす」で、原義は、内にあるものを露出させ人目につくようにするの意。
動詞
編集
【
現
す
、
顕
す
】
隠していたものを、人目につくようにする。
出現
する。
姿を現す。
【
表
す
、
顕
す
】
言語や絵画などを用いて、内面にあるなどして、外からわからない考えや感情を、他人にわかるようにする。
表現
する。
意味
する。
黄色と黒の組み合わせは、危険であることを表す。
【
著
す
】
考えなどを
文章
にしたものを、
出版
などすることにより、世に知らしめる。又は、単に文書等を
執筆
する。
著述
する。
活用
編集
活用と結合例
あらわ-す 動詞活用表
(
日本語の活用
)
サ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
あらわ
さ
そ
し
す
す
せ
せ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
あらわさない
未然形 +
ない
意志・勧誘
あらわそう
未然形音便 +
う
丁寧
あらわします
連用形 +
ます
過去・完了・状態
あらわした
連用形音便 +
た
言い切り
あらわす
終止形のみ
名詞化
あらわすこと
連体形 +
こと
仮定条件
あらわせば
仮定形 +
ば
命令
あらわせ
命令形のみ
発音
(
?
)
編集
ア↗ラワ↘ス
IPA
:
/aɽaɰásɯ/
X-SAMPA
:
/
ar`aM\a_HsM
/
関連語
編集
自動詞:
あらわれる
翻訳
編集
1-1.
英語:
appear
,
reveal
2-1.
英語:
express
,
show
2-2.
英語:
represent
3.
英語:
write
,
publish
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。