日本語

編集

動詞

編集

しるしし】

  1. しるす連用形

名詞

編集

しるし(し)、

  1. 証拠記録とするため、または識別のための図柄
  2. 転じて、それらにする物品しぐさ
  3. 抽象概念を具体的な物体等に仮託したもの、象徴
    • 感謝のしるし
  4. 兆候兆し

発音

編集

複合語

編集

沖縄語

編集

名詞

編集

しるし

  1. しるし。標識
  2. 効果効験
  3. 前兆きざ
  4. 感応

古典日本語

編集

名詞

編集

しるし

  1. 霊験。ご利益
  2. 【験】効果効験
  3. 前兆兆候きざ
  4. 目印めじるし標識
  5. 【標、印】はか
  6. あかし証拠
  7. 神璽

発音

編集

三拍名詞一類(?)

形容詞

編集

しるしし】

  1. はっきりしている。顕著だ。明白だ。
  2. 予想通りだ。
基本形語幹未然形連用形終止形連体形已然形命令形活用の種類
しるし しる (-く) -く -し -き -けれ ク活用
-から -かり -かる -かれ