たてる【立てる】
- 横になっているものを縦にする。
- つきさす。食い込ませる。
- 高く響かせる。
- 位置や役職、地位につける。
- はっきり示す。人に知られるようにする。
- 風呂の水をわかして入浴できるようにする。
- (「点てる」とも書き)茶などを飲める状態にする。
- (動詞の連用形)しきりにする。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | たてない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | たてよう | 未然形 + よう |
丁寧 | たてます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | たてた | 連用形 + た |
言い切り | たてる | 終止形のみ |
名詞化 | たてること | 連体形 + こと |
仮定条件 | たてれば | 仮定形 + ば |
命令 | たてろ たてよ | 命令形のみ |
たてる【建てる】
- 建物を作る。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | たてない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | たてよう | 未然形 + よう |
丁寧 | たてます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | たてた | 連用形 + た |
言い切り | たてる | 終止形のみ |
名詞化 | たてること | 連体形 + こと |
仮定条件 | たてれば | 仮定形 + ば |
命令 | たてろ たてよ | 命令形のみ |