ときめく
日本語編集
発音編集
東京アクセント編集
- と↗きめ↘く
京阪アクセント編集
- ↗ときめく
語源1編集
古典日本語「ときめく」 < 「とき」(時) + 接尾辞「めく」
動詞編集
ときめく【時めく】
活用編集
カ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
ときめ | か こ |
き い |
く | く | け | け |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | ときめかない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ときめこう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ときめきます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ときめいた | 連用形音便 + た |
言い切り | ときめく | 終止形のみ |
名詞化 | ときめくこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ときめけば | 仮定形 + ば |
命令 | ときめけ | 命令形のみ |
語源2編集
不詳であるが「動悸」 + 接尾辞「めく」か。
動詞編集
ときめく
活用
- カ行五段活用
- ときめ-く
古典日本語編集
語源編集
動詞編集
ときめく【時めく】
活用編集
カ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
ときめ | か | き | く | く | け | け |
諸言語への影響編集
- 現代日本語: ときめく