時
漢字 編集
時
字源 編集
意義 編集
- とき。
日本語 編集
発音 編集
名詞 編集
接尾辞 編集
- (ジ)時刻の単位。1日を24等分するか、午前・午後を12等分して、その順番を示す。
- 「今、何時?」 「4時くらいかな。」
- (ジ)動作や行為が発生する時点や場合。
- 入学時。使用時。到着時。
- 備品を購入時には必ず領収書を発行してもらって下さい。
- (どき)時点。時間帯。頃合い。
- 丑三つ時。引き上げ時。
語源 編集
熟語 編集
翻訳 編集
時刻の単位
参考文献 編集
中国語 編集
- ローマ字表記
人名 編集
熟語 編集
朝鮮語 編集
- ハングル: 시
- 音訓読み: 때 시
- 文化観光部2000年式: si
- マッキューン=ライシャワー式: si
- イェール式: si
名詞 編集
依存名詞 編集
- (単位)時。
熟語 編集
ベトナム語 編集
名詞 編集
thời
コード等 編集
- Unicode
- 16進: 6642
時
- 10進: 26178
時
- 16進: 6642
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 64041
- 倉頡入力法 : 日土木戈 (AGDI)