はじまる【始まる、(稀)初まる】
- 新たに物事が行われるようになる。
- 休んでいた状態から実際に行われる状況になる。開始点として画される。
- (「はじまった」の形で)よくみられる言動が起こる。いつものくせが出る。
- 「そーら、また、お母さんの凝り性が始まったぞ」/息子の一郎は苦笑して、ときどき様子を見に来た。(岡本かの子『雛妓』)
- (否定表現「はじまらない」、「はじまらぬ」などの形で)変化が生じない。問題が解決しない。しかたがない。むだである。
- 私たちの一家は、親子三人芸術に関係している。都合のいいこともあれば都合の悪いこともある。しかし今更このことを喜憂しても始まらない。(岡本かの子『巴里のむす子へ』)
- 見えないと始まらない。 見ようとしないと始まらない。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | はじまらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | はじまろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | はじまります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | はじまった | 連用形音便 + た |
言い切り | はじまる | 終止形のみ |
名詞化 | はじまること | 連体形 + こと |
仮定条件 | はじまれば | 仮定形 + ば |
命令 | はじまれ | 命令形のみ |
- 「初まる」表記も以下のように用例があるが、近年では「始まる」表記が優勢・一般化している。
- 1917年(豊島与志雄訳), ビクトル・ユーゴー「レ・ミゼラブル」[1]
- 物語作者の権利の一つとして過去に立ち返り、一八一五年に、しかも本書の第一部において語られた事件の初まる少し前まで、さかのぼってみよう。
- 1939年, 宮本百合子「獄中への手紙」[2]
- 九日づけのお手紙、昨晩茶の間の夕飯が初まろうというときに着きました。どうもありがとう。
- アラビア語: بدأ (báda’a)
- チェコ語: začít (cs)
- デンマーク語: begynde
- ドイツ語: anfangen (de), beginnen (de), starten (de)
- ギリシア語: αρχίζω (el) (archízo)
- 英語: begin (en), start (en), open (en), commence (en), dates from
- エスペラント: komenci (eo)
- スペイン語: comenzar (es), iniciar (es), empezar (es)
- フィンランド語: alkaa (fi), aloittaa (fi)
- フランス語: commencer (fr)
- ガリシア語: comezar
- ヘブライ語: להתחיל (he) (lehatkhíl)
- クロアチア語: pòčēti (hr)
- ハンガリー語: kezd (hu), elkezd (hu)
- インターリングア: comenciar, iniciar
- インドネシア語: mulai (id)
- イド語: komencar
- イタリア語: cominciare (it), iniziare (it)
- クルド語: دهسپێکردن
- ラテン語: incipere, initiare
- ラトヴィア語: sākt
- マルタ語: ibda
- オランダ語: beginnen (nl), aanvangen (nl)
- ノルウェー語: begynne (no)
- ポーランド語: zaczynać, zacząć, zaczynać się, zacząć się
- ポルトガル語: começar (pt)
- ロシア語: начать (ru) (načáť) (完了相), начинать (ru) (načináť) (未完了相)
- スロヴェニア語: začeti (sl)
- セルビア語: započeti, načnuti, načeti
- スウェーデン語: börja, begynna, inleda
- トルコ語: başlamak (tr)
- ウクライナ語: починати (počinati)
- ヴォラピュク: beginön
- 中国語: 開始 开始 (kāishǐ)