ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
ふすま
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞1
1.1.1
類義語
1.1.2
対義語
1.1.3
派生語
1.1.4
関連語
1.1.5
翻訳
1.2
名詞2
1.2.1
類義語
1.2.2
対義語
1.2.3
関連語
1.2.4
翻訳
2
古典日本語
2.1
名詞
3
注釈
日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
襖
」の記事があります。
名詞1
編集
ふすま
【
襖
】
(
建築
)
和室
の
仕切り
に
使う
建具
の
ひとつ
で、
木製
の
枠組み
の
両面
に
紙
または
布
を
張った
もの。
類義語
編集
引き戸
対義語
編集
開き戸
派生語
編集
ふすまえ
【
襖絵
】、
ふすまがみ
【襖紙】
関連語
編集
障子
、
建具
翻訳
編集
英語:
Fusuma
(en)
,
Japanese sliding door
[
1
]
中国語:
隔扇
(zh)
名詞2
編集
ふすま
【
麩
・
麬
】
米
以外
の
穀類
を
製粉
したときに
ふるい分けられ
る
糠
(
ぬか
)
。
(
食品
)
専ら
小麦
を
製粉
したときに
ふるい分けられ
る
糠
(
ぬか
)
。
類義語
編集
むぎかす
【
麦
滓
】、
からこ
【殻粉】
対義語
編集
精麦
関連語
編集
糠
翻訳
編集
英語:
bran
(en)
中国語:
麸子
(zh)
,
麸皮
(zh)
古典日本語
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に 「
衾
」の記事があります。
名詞
編集
ふすま
【
衾
・
被
】
平安時代
などに用いられた
古典的
な
寝具
の
一種
。
長方形
の一
枚
の
布地
で
就寝
時
に
体
にかけて
用いる
。
現在
の
掛け布団
に
あたる
。
注釈
編集
↑
明治以降に、文化財の
襖
(
ふすま
)
の説明語として使われた。