メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
もうける
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
語源
1.2
発音
1.3
動詞
1.3.1
活用
日本語
編集
語源
編集
古典日本語
「
まうく
」
発音
編集
(
東京
)
も
ーけ
る
[mòókéꜜrù]
(
中高型
– [3])
IPA
(
?
)
:
[mo̞ːke̞ɾɯ̟ᵝ]
(
京阪
)
もーける
(
平板型
)
動詞
編集
もうける
【
設
ける】
前以て
準備
する。準備を整えて待ち受ける。
そなえる
。
しつらう
。
いとなむ
。
つくる
。
作って備える、
こしらえる
、身に備える。
物事をするために
組織
・
規則
・
設備
などを
作る
。
【
儲
ける】
利益
を
得る
。
好評
を得る、ほめられる。
有利
な
立場
に
立つ
。
子
を得る。
活用
編集
活用と結合例
もう-ける 動詞活用表
(
日本語の活用
)
カ行下一段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
もう
け
け
ける
ける
けれ
けろ
けよ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
もうけない
未然形 +
ない
意志・勧誘
もうけよう
未然形 +
よう
丁寧
もうけます
連用形 +
ます
過去・完了・状態
もうけた
連用形 +
た
言い切り
もうける
終止形のみ
名詞化
もうけること
連体形 +
こと
仮定条件
もうければ
仮定形 +
ば
命令
もうけろ
もうけよ
命令形のみ