漢字

字源

編集
  • 会意。原字は「」の上下両端に線を引いた文字で、のち羨符(意味を持たない装飾的な記号)の「口」と「攴」を加えて「亟」の字体となる[字源 1]。「きわみ」を意味する漢語{ /*g(r)ək/}を表す字。
         

   

 

 
甲骨文字 金文

金文

簡帛文字 簡牘文字

小篆

流伝の古文字
西周 春秋時代 戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)
  1. 于省吾 「釈亟」 『甲骨文字釈林』 中華書局、1979年、94-95頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、260頁。

意義

編集
  1. 速やか
  2. 慌ただしい
  3. しばしば

日本語

編集

表外漢字

編集

熟語

編集

中国語

編集

*

朝鮮語

編集

*

ベトナム語

編集

*


文字情報

編集
U+4E9F, 亟
CJK 統合漢字-4E9F

[U+4E9E]
CJK統合漢字
[U+4EA0]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1002: 0x5B49
字典掲載
康熙字典 87ページ, 14文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 279
新潮日本語漢字辞典 (2008) 151
角川大字源 (1992) 97
講談社新大字典 (1993) 234
大漢語林 (1992) 132
三星漢韓大辞典 (1988) 184ページ, 7文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 55ページ, 7文字目