漢字編集

字源編集

  • 象形』。建物や墓の基礎として十字状に掘った穴を象ったもの。
   

 

 
甲骨文字 金文

小篆

流伝の古文字
西周

説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義編集

』参照。

  1. つぎつぐ次位
  2. すくないおとる
  3. みにくいに通ずる。
  4. あいむこに通ずる。姉婿妹婿との互い呼称
  5. いね
  6. 字形紋様のある廟器
  7. の一つ。
  8. 亞細亞アジア)の略。
  9. 名前の接頭辞として使われる。

日本語編集

発音(?)編集

熟語編集


中国語編集


朝鮮語編集

*

熟語: 朝鮮語編集


ベトナム語編集

*


コード等編集


字典番号編集

  • 康熙字典: 0087.130
  • 諸橋大漢和(日本): 00274
  • 大字源(韓国): 0183.200
  • 漢語大字典(中国): 10023.020