漢字

編集

字源

編集
  • 象形。人が子を背負う様子。「背負う」「やしなう」を意味する漢語{保 /*puuʔ/}を表す字。[字源 1]
    • 『説文解字』などでは、この文字を「人」+「」と2つに分解して説明しているが、甲骨文字金文などを見ればわかるように、この分析は誤りである。単体の「呆」は「保」の原字などではなく、単に「人」を省いた略字である。
  1. 唐蘭 「釈保」 『殷虚文字記』 北京大学、1935年、44-45頁。
    謝明文 「釈甲骨文中的“抱”――兼論“包”字」 『中国書法』2015年第22期 131-135頁。
    葛亮 「古字新識(14)――説“保”“育”」 『書与画』2021年第2期 46-49頁。

関連字

編集
」を音符とする形声文字 (諧声域=*PU)
幫母滂母並母
一等平声 豪韻
上声 晧韻 𡥀
(厚韻:
-
去声 號韻 -
入声 沃韻
二等平声 肴韻
上声 巧韻 𩜿-
去声 效韻
入声 覺韻
三等C平声 尤韻
上声 有韻
去声 宥韻
入声 屋韻

意義

編集

日本語

編集

中国語

編集

朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

文字情報

編集
U+4FDD, 保
CJK 統合漢字-4FDD

[U+4FDC]
CJK統合漢字
[U+4FDE]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x5C41
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 105ページ, 17文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 702
新潮日本語漢字辞典 (2008) 389
角川大字源 (1992) 298
講談社新大字典 (1993) 533
大漢語林 (1992) 384
三星漢韓大辞典 (1988) 222ページ, 6文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 160ページ, 4文字目