Unicodeでは複数の字種を同一コードポイントに収めているため、お使いの環境(フォント)によって表示が異なる恐れがあります。

漢字

字源

編集
 

小篆

説文
(漢)

意義

編集
  1. 大声を出す。大声を出して叱る。脅す
  2. 囃し立てる。
  3. 声が枯れる、喉がかわく。
    (同義字)
  4. (現代中国) 飲む

日本語

編集

常用漢字

編集

名詞

編集
  1. (カツ)大声で叱ること。
  2. (カツ) (仏教) 禅宗で修行者に指導を与えること。
  3. (カツ) (俗語) 恐喝かつあげ

熟語

編集

中国語

編集

*

動詞

編集

  1. む。
    • 喝水, 喝茶, 喝酒

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

ベトナム語

編集

*

動詞

編集
  1. うたう。

文字情報

編集
U+559D, 喝
CJK 統合漢字-559D

[U+559C]
CJK統合漢字
[U+559E]
 
U+FA36, 喝
CJK 互換漢字-FA36

[U+FA35]
CJK互換漢字
[U+FA37]
U+FA78, 喝
CJK 互換漢字-FA78

[U+FA77]
CJK互換漢字
[U+FA79]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4A62


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 199ページ, 11文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 3960
新潮日本語漢字辞典 (2008) 1496/1497
角川大字源 (1992) 1229/1267
講談社新大字典 (1993) 2018/2135
大漢語林 (1992) 1466/1467
三星漢韓大辞典 (1988) 421ページ, 3文字目
漢語大字典 (1986-1989) 1巻, 653ページ, 13文字目