漢字

字源

編集
 

 

 

 
金文

簡帛文字

小篆

流伝の古文字
西周

戦国時代 説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義

編集
  1. 配偶者の母、しゅうとめ
    ※稱夫之母曰/妻之母為外姑(『爾雅』)、夫母也(『説文解字』「姑」の項)
  2. 夫の姉妹。こじゅうとめ
    之子為甥(『爾雅』)
  3. 父の姉妹。おば
    ※父之姊妹為(『爾雅』)
  4. (現代中国)女性、娘。
  5. しばらくかりそめに。

日本語

編集

表外漢字

編集

名詞

編集
  1. (しゅうとめ)夫の母親。

熟語

編集

中国語

編集

*

名詞

編集
  1. (父の姉妹)おば

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

熟語: 朝鮮語

編集

ベトナム語

編集

*

名詞

編集
  1. (父の姉妹)おば

代名詞

編集
  1. (自分が、相手のおばの年代の場合に)わたし
  2. (自分のおばの年代の相手に対して)あなた

文字情報

編集
U+59D1, 姑
CJK 統合漢字-59D1

[U+59D0]
CJK統合漢字
[U+59D2]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x4D34
字典掲載
康熙字典 258ページ, 32文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 6174
新潮日本語漢字辞典 (2008) 2276
角川大字源 (1992) 1826
講談社新大字典 (1993) 3125
大漢語林 (1992) 2223
三星漢韓大辞典 (1988) 524ページ, 6文字目
漢語大字典 (1986-1989) 2巻, 1035ページ, 4文字目