學
漢字編集
學
- 部首: 子 + 13 画
- 総画: 16画
- 異体字 : 学(新字体、簡体字), 斅(本字), 斈(俗字), 𫝯(俗字)、𭯄、斆(斅の旁を「攴を攵に」変更した文字)、𢻯、𡕕、𦥯、敩(斆の類推簡化字), 㶅, 澩, 𣁃, 𭓇(俗字), 𭓕(俗字), 𭓗, 𭓘(俗字)
- 筆順:
字源編集
- 会意形声。「𦥯」(「𦥑」(キョク:両手で抱えるの意。「臼」とは別字)+「宀」(建物)+音符「爻」)+「子」で伝授を行う場所(=学校)を意味。「爻」は占いなどで、学問の象徴。また、伝授の意で、「交」「效」「傚」と同系。「校」も同様か。
意義編集
日本語編集
発音編集
熟語編集
学参照
中国語編集
- ローマ字表記
動詞編集
熟語編集
朝鮮語編集
- ハングル: 학
- 音訓読み: 배울 학
- 文化観光部2000年式: hak
- マッキューン=ライシャワー式: hak
名詞編集
熟語編集
ベトナム語編集
動詞編集
- 学ぶ
コード等編集
- Unicode
- 16進: 5B78
學
- 10進: 23416
學
- 16進: 5B78
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 77407
- 倉頡入力法 : 竹月弓木 (HBND)