メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
狭量
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.1.2
対義語
1.1.3
翻訳
1.2
形容動詞
1.2.1
活用
1.2.2
翻訳
日本語
編集
名詞
編集
狭
量
(
きょうりょう
)
度量
が
狭い
こと。
根
が、
狭量
の
私
は、
先刻
この
少年
から
受け
た
侮辱
を
未だ
忘れ
かね
て、
やはり
意地悪い
言いかた
をしていた。(
太宰治
『乞食学生』)
発音
編集
きょ↗ーりょー
対義語
編集
寛大
、
広量
、
宏量
翻訳
編集
英語
:
narrow-mindedness
(en)
,
illiberality
(en)
,
intolerance
(en)
,
pettiness
(en)
形容動詞
編集
度量
が
狭い
さま。
思慮
も
なく
、
ただ
無分別
に、
うろうろ
と、
あこがれ
の
瞳
を
よせる
少女
達に、
小突きまわさ
れて、
かれ
は
当惑
した。
その上
、
周囲
の
教師
達の
猜疑
と
嫉妬
との
狭量
な
眼
も
いや
だった。
活用
ダ型活用
狭量-だ
翻訳
編集
英語
:
narrow-minded
(en)
,
basehearted
(en)
,
borne
(en)
,
intolerant
(en)
,
petty
(en)