ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
Donate Now
If Wikipedia is useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
寛大
言語
ウォッチリストに追加
編集
寬大
も参照。
目次
1
日本語
1.1
発音
1.2
名詞
1.2.1
類義語
1.2.2
対義語
1.2.3
翻訳
1.3
形容動詞
1.3.1
翻訳
日本語
編集
この単語の
漢字
寛
大
かん
常用漢字
だい
第一学年
音読み
発音
編集
(
東京式
)
か
んだい
[kàńdáí]
(
平板型
– [0])
IPA
(
?
)
:
[kã̠nda̠i]
名詞
編集
寛
大
(
かんだい
)
心
が
寛
(
ひろ
)
く
大らか
であること。
他者
の
罪
や
落ち度
、
異論
などを
無闇
に
咎め立て
しないこと。
暴君
は
許す
こと
が
好き
なものだ、
寛大
は
王権
の
最後
の
手段
である、
だが
厳格
な
服従
によって
僕
は
その
高貴
な
マント
を
剥い
でやる。(
戸坂潤
『読書法』)
彼女
の
夫
は
道楽もの
であった。
そうして
道楽ものによく
見受けら
れる
寛大
の
気性
を
具え
ていた。(
夏目漱石
『
明暗
』)
類義語
編集
寛容
豁達
(
かったつ
)
鷹揚
広量
宏量
対義語
編集
峻厳
狭隘
狭陋
翻訳
編集
英語
:
magnanimity
(en)
,
generosity
(en)
,
leniency
(en)
,
tolerance
(en)
形容動詞
編集
心
が
寛
(
ひろ
)
く
大らか
。
何時も
は、
馬鹿
な
息子
に対し
可なり
寛大
である
父
であったが、
今宵
に
限っ
ては、
彼
は息子に対して可なり
烈しい
憎悪
を
感じ
たのである。(
菊池寛
『
真珠夫人
』)
活用と結合例
寛大-だ 形容動詞活用表
(
日本語の活用
)
ダ活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
寛大
だろ
だっ
で
に
だ
な
なら
(無し)
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
推量・意志
寛大だろう
未然形 +
う
過去・完了
寛大だった
連用形 +
た
否定形
寛大でない
連用形 +
ない
自動詞化
寛大になる
連用形 +
なる
言い切り
寛大だ
終止形のみ
名詞化
寛大なこと
連体形 +
こと
仮定条件
寛大ならば
仮定形 +
ば
様態
寛大そうだ
語幹 +
そうだ
翻訳
編集
英語
:
magnanimous
(en)
,
generous
(en)
,
lenient
(en)
,
tolerant
(en)