発
漢字編集
発
- はつがしらの筆順は複数通りあるため該当ページを参照されたし。
字源編集
意義編集
代替字編集
- 醱・潑・撥の代替字として用いられる。(同音の漢字による書きかえ)
日本語編集
発音編集
動詞編集
発する (はっする)
- 出発する。
- 音声や光、熱、においなどがあらわれでる。はなつ。
- ある位置を始点として、遠方へ短時間に移動させる。発射する。
- 原因となる。起源となる。
- 権力者が、命令や通知を広く伝える。
- 言葉や考えを声に出して述べる。
- 派遣する。さしむける。
活用編集
サ行変格活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
発 | し せ |
し | する | する | すれ | しろ せよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | 発しない | 未然形 + ない |
否定(古風) | 発せず | 未然形 + ず |
自発・受身 可能・尊敬 |
発せられる | 未然形 + られる |
丁寧 | 発します | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | 発した | 連用形 + た |
言い切り | 発する | 終止形のみ |
名詞化 | 発すること | 連体形 + こと |
仮定条件 | 発すれば | 仮定形 + ば |
命令 | 発しろ 発せよ |
命令形のみ |
接尾辞編集
熟語編集
中国語編集
朝鮮語編集
發参照