はなつ
日本語編集
語源編集
古典日本語「はなつ」
動詞編集
はなつ【放つ】
活用編集
タ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
はな | た と |
ち っ |
つ | つ | て | て |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | はなたない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | はなとう | 未然形音便 + う |
丁寧 | はなちます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | はなった | 連用形音便 + た |
言い切り | はなつ | 終止形のみ |
名詞化 | はなつこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | はなてば | 仮定形 + ば |
命令 | はなて | 命令形のみ |
発音編集
東京アクセント編集
- は↗な↘つ
京阪アクセント編集
- ↗はなつ
古典日本語編集
動詞編集
はなつ【放つ】
活用編集
タ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
はな | た | ち | つ | つ | て | て |
発音編集
三拍動詞二類
平安時代編集
- ふぁな↗とぅ
南北朝時代編集
- ふぁ↘な↗とぅ
室町時代編集
- ふぁ↘なつ
江戸時代編集
- は↘なつ
諸言語への影響編集
- 現代日本語: はなつ、はなす(放す)