日本語

編集
この単語の漢字

第二学年
せい
第四学年
音読み

発音

編集

名詞

編集

(そせい)

  1. いくつかの要素成分から一つのものを組み立てること。主に、組織体制について使われる。
    • 2001年、中山成彬、第151回国会衆議院[1]
      各企業の戦略を十分に把握した上で、石油公団はプロジェクトの組成段階から企業と協力して取り組む体制を整備いたしまして、迅速かつ実践的な支援を行ってまいりたい。
    • 2016年、文部科学省『平成28年版科学技術白書』[2]
      また、大学発ベンチャーに対して、マネジメントチームの組成とこれに携わる人材の育成、マーケティング、資本戦略、知的財産戦略を含む総合的ビジネス戦略の構築など、経営戦略面に十分留意した支援を行う。
  2. (化学) 化合物混合物などの成分、およびそれぞれの成分の割合
    • 1948年、永井隆『ロザリオの鎖』[3]
      あなたは物理学のほうで空気についての研究もなさっているでしょう。空気の組成についての研究だけでも尽きるところはありますまい。
    • 1975年、科学技術庁『昭和50年版 科学技術白書』[4]
      生成される三重水素(トリチウム)と重水素を組み合せると最適の燃料組成になる。

複合語

編集

語義2:

翻訳

編集

語義2:

動詞

編集

する (そせいする)

  1. (他動詞) 〔ある一つのものを〕いくつかの要素成分から組み立てる
    • 1933年、レオン・ワルラス、手塚壽郎訳『純粋経済学要論』[5]
      そしてこの流通論を組成する六章は、純粋経済学の大きな問題の第四である所の流通の問題の解法を示したものである。
    • 1935年、寺田寅彦「日本人の自然観」[6]
      しかしまた、日本国民を組成しているいろいろな人種的民族的要素の出所とその渡来の経路を考察せんとする人々にとってはこの植物界の事実が非常に意味の深い暗示の光を投げかけるものと言わなければならない。

活用

編集

翻訳

編集

中国語

編集

発音

編集
  • ピンイン: zǔchéng
  • 注音符号: ㄗㄨˇ ㄔㄥˊ
  • 広東語: jou2sing4
  • 閩南語: cho·-sêng
  • 客家語: chû-sṳ̀n

動詞

編集

( (簡): 组成 )

  1. 構成する、結成する。

朝鮮語

編集

名詞

編集

(ハングル:조성 (joseong) )

  1. (日本語に同じ)組成。

脚注

編集
  1. 「第151回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号 平成13年4月11日」国会会議録検索システム https://kokkai.ndl.go.jp/txt/115104080X01020010411/120 2024年8月15日参照
  2. 『平成28年版科学技術白書 』(文部科学省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa201601/detail/1374445.htm 2018年1月27日参照。
  3. 青空文庫(2012年6月10日作成)http://www.aozora.gr.jp/cards/000924/files/54870_48035.html 2018年1月27日参照。底本:「ロザリオの鎖」中央出版社、1989年2月10日第26刷。
  4. 『昭和50年版 科学技術白書』(文部科学省ホームページ)政府標準利用規約(第2.0版)公開 http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa197501/hpaa197501_2_011.html 2018年1月27日参照。
  5. 青空文庫(2006年10月30日作成)http://www.aozora.gr.jp/cards/001185/files/45210_24671.html 2018年1月27日参照。底本:「純粹經濟學要論 上卷」岩波文庫、岩波書店、1953年11月25日第1刷。
  6. 青空文庫、2003年11月11日作成(底本:「寺田寅彦随筆集 第五巻」岩波文庫、岩波書店、1997(平成9)年9月5日第65刷発行)https://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2510_13846.html