漢字

編集

字源

編集
  • 」の略体。「」については当該項目を参照。

意義

編集
  1. いろいろ種類の違うものを、まぜて寄せ集める

日本語

編集

教育漢字 (第5学年)

編集

名詞

編集
  1. (ざつ,ぞう) 和歌俳諧題材による分類一つ
  2. いろいろなものがじった状態のこと。雑然としたまたは複雑であるなどの状態のこと。

形容動詞

編集
  1. (ざつ) 精密でないさま。粗末なさま。いいかげんなさま。業務作業いこと。

活用

編集

類義語

編集

対義語

編集

翻訳

編集

熟語

編集

中国語

編集

/参照

朝鮮語

編集

参照

ベトナム語

編集

参照

文字情報

編集
U+96D1, 雑
CJK 統合漢字-96D1

[U+96D0]
CJK統合漢字
[U+96D2]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1027-1: 0x6C2C
漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1367ページ, 7文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 42022
新潮日本語漢字辞典 (2008) 13841
角川大字源 (1992) 10971
講談社新大字典 (1993) 18491
大漢語林 (1992) 12575
三星漢韓大辞典 (1988) 1871ページ, 18文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 4099ページ, 14文字目