漢字編集

字源編集

 

 
小篆

流伝の古文字
説文
(漢)
《六書通》
(明)

意義編集

  1. つゆ)空気中に含まれている水蒸気が放射冷却などの影響で植物の葉や建物の外壁などで水滴となったもの。
  2. むきだしにする。あらわれる。あらわす。

日本語編集

発音(?)編集

名詞編集

  1. つゆ)空気中に含まれている水蒸気が放射冷却などの影響で植物の葉や建物の外壁などで水滴となったもの。

造語成分・略称編集

露西亜の第1字)

  1. ロシアを意味する語を作る。
    • cf.(普通話における同等の文字)

熟語編集

中国語編集

*

動詞編集

lù, lòu

  1. あらわにする、露出する、さら

熟語編集

朝鮮語編集

*

略称編集

露西亞の第1字)

  1. ロシアを意味する語を作る。

熟語編集

ベトナム語編集

*

動詞編集

  1. あらわす、暴露する

コード等編集