あいいれる【相容れる】
- 両立する。共存する。相性が良い。
- (打ち消しの表現を伴って)(物事や概念などが)両立しない。
- 高速列車と旅情は相容れない。
- 仏蘭西劇の紹介と云ふことは、今日の日本では、どつちかと云へば、わりの悪い仕事のやうである。といふのは、劇といふもの、殊に近代劇といふものに対する日本劇壇の観念が、仏蘭西劇の伝統と相容れない点が多いからである。(岸田國士『『落伍者の群』を聴け』1926年)
- (打ち消しの表現を伴って)(立場や考えなどが)対立する。
- 彼らは相容れない主張の持ち主だ。
- その代りに富子という者と僕という者とを別々に引き離して見てみたんです。すると僕と富子とはどうしても相容れない二つのものだと思うようになったんです(豊島与志雄『囚われ』1915年)
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | あいいれない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | あいいれよう | 未然形 + よう |
丁寧 | あいいれます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | あいいれた | 連用形 + た |
言い切り | あいいれる | 終止形のみ |
名詞化 | あいいれること | 連体形 + こと |
仮定条件 | あいいれれば | 仮定形 + ば |
命令 | あいいれろ あいいれよ | 命令形のみ |