くみ
日本語編集
名詞編集
くみ【組(み)】
- 似た性質または同じ目的用途などで一緒にされたあつまり。そろわされたもの。グループ。セット。
- 学級。学校のクラス。
- 原稿通りに活字を並べて版を作ること。また、作った版。
- (俗語) 暴力団員によって構成された集団。やくざ集団。
発音編集
東京式アクセント編集
- く↗み↘
京阪式アクセント編集
- く↘み
接尾辞編集
くみ【組(み)】
動詞編集
くみ
- 「くむ」の連用形。
同音異義語編集
くみ
沖縄語編集
名詞編集
くみ
接尾辞編集
くみ
- (日本語に同じ)(助数詞)くみ。
古典日本語編集
語源編集
「くむ」(組む)の連用形
発音編集
二拍名詞三類
平安時代編集
- ↘くみ
南北朝時代以降編集
- く↘み
名詞編集
くみ【組(み)】