はす
日本語編集
名詞:蓮編集
はす【蓮】
語源編集
古語ではハチスといった。
発音編集
東京アクセント編集
は↗す
関連語編集
翻訳編集
Nelumbo nucifera
- イタリア語: loto (it) 男性
- 英語: lotus (en)
- サンスクリット: कमल (sa) (kamala-) 中性, पद्म (sa) (padma-) 中性/男性, अरविन्द (sa) (aravinda-), पङ्कज (sa) (paṅkaja-)
- タイ語: บัว (th) (bua)
- タミル語: தாமரை (ta) (tāmarai)
- 中国語: 荷 (zh)、莲 (zh)/蓮 (zh) (lián)、芙蓉 (zh) (fúróng), 芙蕖 (zh) (fúqú)
- ドイツ語: Lotos (de) 男性
- ビルマ語: ပဒုမ္မာကြာ (my) (padummā krā)
- フランス語: lotus (fr) 男性, lotus sacré (fr), lotos (fr) 男性
- ベンガル語: পদ্ম (bn) (padma), উৎপল (bn) (uṯpala), কমল (bn) (kamala), পঙ্কজ (bn) (paṅkaja), অরবিন্দ (bn) (arabinda)
- ポーランド語: lotos (pl) 男性
- ポルトガル語: lótus (pt)
- ルーマニア語: lotus (ro) 男性
名詞:斜編集
はす【斜】
- ななめ。
関連語編集
名詞:鰣編集
はす【鰣】
動詞:馳編集
はす
- (思いをはす)想像力をはたらかせて、遠いところに思いをめぐらせる。はせる。
- 歴史を学び、未来に思いをはす。
サ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
は | さ そ |
し | す | す | せ | せ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | はさない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | はそう | 未然形音便 + う |
丁寧 | はします | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | はした | 連用形音便 + た |
言い切り | はす | 終止形のみ |
名詞化 | はすこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | はせば | 仮定形 + ば |
命令 | はせ | 命令形のみ |
古典日本語編集
発音(連体形)編集
三拍動詞二類
平安時代編集
- ふぁす↗る
南北朝時代編集
- ふぁ↘す↗る
室町時代編集
- ふぁ↘する
江戸時代編集
- は↘する
動詞編集
はす【馳す】
サ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
は | せ | せ | す | する | すれ | せよ |
諸言語への影響編集
- 現代日本語: はせる