日本語編集

発音編集

動詞編集

はしるる、る】

  1. 人が片足ずつ後方に蹴り出し、移動する。このとき、両足がともに地に着いていることはない。
  2. すばやく移動する。あちこち動きまわる。
  3. (乗り物などが)移動する。運行する。
  4. すばやく物事が進む。はかどる
    • 走る
  5. 現象などがすばやく起きる。
  6. ひびなどがはいる
  7. 逃げる敗走する。出奔する。
  8. あまり望ましくないある状態に進む。ある方向へ傾く。
  9. ある地域を貫いて存在する。
  10. (音楽) テンポ想定より速くなる。
  11. (野球, ソフトボール) 盗塁する。盗塁を試みる。
  12. (方言、中国・北陸地方)ひりひりする。しみて痛む。

活用編集

活用編集

関連語編集

翻訳編集


沖縄語編集

名詞編集

はしる

  1. 雨戸あまど

古典日本語編集

発音編集

三拍動詞二類(?)

動詞編集

はしるる、る】

  1. 走る。ける。
  2. げる。
  3. (水・火などが)ねる。る。
  4. むねどきどきする。

活用編集

はし-る 動詞活用表日本語の活用
ラ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
はし

脚注編集

  1. NHK放送文化研究所・編『NHK 日本語発音アクセント辞典 新版』日本放送出版協会、2005年、721頁。ISBN 4-14-011112-7