メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
走
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
(?)
2.1.1
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.2
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
5.1
動詞
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
走
部首
:
走
走
+
0
画
総画
:
7画
7
異体字
:
赱
(異体字)
筆順 :
字源
編集
『
会意
』。
夭
(人のはしる姿)+
止
(あし)
甲骨文字
金文
金文
金文
簡帛文字
簡牘文字
小篆
流伝の古文字
殷
西周
春秋時代
戦国時代
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
人
が
おおまた
で
走る
さま
~に向かう。
走光性
、
走資派
日本語
編集
発音
(
?
)
編集
音読み
呉音
:
ス
(表外)
漢音
:
ソウ
訓読み :
常用漢字表内
はし-る
常用漢字表外
はしり
人名読み
かける
、
ゆき
熟語
編集
関連語
網走
(
あばしり
)
逸走
(
いっそう
)
石走る
(
いわばしる
)
烏飛兎走
(
うひとそう
)
快走
(
かいそう
)
潰走
(
かいそう
)
壊走
(
かいそう
)
滑走
(
かっそう
)
完走
(
かんそう
)
甲走る
(
かんばしる
)
癇走る
(
かんばしる
)
機走
(
きそう
)
汽走
(
きそう
)
却走
(
きゃくそう
)
卻走
(
きゃくそう
)
競走
(
きょうそう
)
逆走
(
ぎゃくそう
)
継走
(
けいそう
)
好走
(
こうそう
)
航走
(
こうそう
)
御馳走
(
ごちそう
)
才気走る
(
さいきばしる
)
才走る
(
さいばしる
)
先走る
(
さきばしる
)
鞘走る
(
さやばしる
)
持久走
(
じきゅうそう
)
試走
(
しそう
)
駛走
(
しそう
)
自走
(
じそう
)
師走
(
しはす
)
疾走
(
しっそう
)
縦走
(
じゅうそう
)
趨走
(
しゅそう
)
出走
(
しゅっそう
)
順走
(
じゅんそう
)
助走
(
じょそう
)
師走
(
しわす
)
趨走
(
すうそう
)
洲走
(
すばしり
)
須走
(
すばしり
)
拙走
(
せっそう
)
走化性
(
そうかせい
)
走禽類
(
そうきんるい
)
走狗
(
そうく
)
走向
(
そうこう
)
走行
(
そうこう
)
走光性
(
そうこうせい
)
走査
(
そうさ
)
走査線
(
そうさせん
)
走尸行肉
(
そうしこうにく
)
走資派
(
そうしは
)
走者
(
そうしゃ
)
走触性
(
そうしょくせい
)
走時
(
そうじ
)
走時曲線
(
そうじきょくせん
)
走時表
(
そうじひょう
)
走獣
(
そうじゅう
)
走性
(
そうせい
)
走卒
(
そうそつ
)
走地性
(
そうちせい
)
走鳥類
(
そうちょうるい
)
走電性
(
そうでんせい
)
走繞
(
そうにょう
)
走破
(
そうは
)
走錨
(
そうびょう
)
走法
(
そうほう
)
走馬灯
(
そうまとう
)
走流性
(
そうりゅうせい
)
走力
(
そうりょく
)
走塁
(
そうるい
)
走路
(
そうろ
)
遽走る
(
そそばしる
)
代走
(
だいそう
)
惰走
(
だそう
)
立ち走る
(
たちはしる
)
脱走
(
だっそう
)
短距離走
(
たんきょりそう
)
馳走
(
ちそう
)
血走る
(
ちばしる
)
直走路
(
ちょくそうろ
)
追走
(
ついそう
)
突っ走る
(
つっぱしる
)
弦走
(
つるはしり
)
逃走
(
とうそう
)
東奔西走
徒競走
(
ときょうそう
)
独走
(
どくそう
)
戸走り
(
とばしり
)
遁走
(
とんそう
)
苦み走る
(
にがみばしる
)
敗走
背走
爆走
走り井
(
はしりい
)
走り馬
(
はしりうま
)
走り掛かる
(
はしりかかる
)
走り書き
(
はしりがき
)
走り競べ
(
はしりくらべ
)
走り込む
(
はしりこむ
)
走衆
(
はしりしゅう
)
走り高跳び
(
はしりたかとび
)
走り知恵
(
はしりぢえ
)
走り使い
(
はしりづかい
)
走り梅雨
(
はしりづゆ
)
走野老
(
はしりどころ
)
走り抜く
(
はしりぬく
)
走り抜ける
(
はしりぬける
)
走り幅跳び
(
はしりはばとび
)
走り羽
(
はしりば
)
走り火
(
はしりび
)
走り舞
(
はしりまい
)
走り回る
(
はしりまわる
)
走り元
(
はしりもと
)
走り物
(
はしりもの
)
走り者
(
はしりもの
)
走り湯
(
はしりゆ
)
走り読み
(
はしりよみ
)
走り寄る
(
はしりよる
)
走り孺
(
はしりわらわ
)
発走
(
はっそう
)
帆走
(
はんそう
)
伴走
(
ばんそう
)
直走り
(
ひたばしり
)
直走る
(
ひたはしる
)
並走
(
へいそう
)
・
併走
暴走
(
ぼうそう
)
奔走
(
ほんそう
)
虫酸が走る
(
むしずがはしる
)
迷走
(
めいそう
)
力走
(
りきそう
)
中国語
編集
走
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
zǒu
(zou3)
ウェード式
: tsou
3
広東語
イェール式
: jau2
閩南語
POJ
: cháu, chó·
客家語
白話字
: chéu
呉語
ピンイン
: tseu2
動詞
編集
歩
(
ある
)
く。
日本語の「
はしる
」に当たる動詞は「
跑
」。
行
(
い
)
く。
(広東語)
抜
(
ぬ
)
く、
入
(
い
)
れない
熟語
編集
関連語
走板
走背运
走笔
走避
走遍
走镖
走不动
走不开
走步
走道
、
走道
儿
走电
/
走電
走调儿
走动
走读
走肚子
走访
走风
走钢丝
走狗
走关节
走过场
走好运
走黑道
、
走黑道
儿
走红
走后门
、
走后门
儿
走话
走火
走江湖
走开
走廊
走漏
走路
走马
走马灯
走马换将
走马看花
走马上任
走门路
走南闯北
走娘家
走气
走俏
走亲戚
走人
走私
走色
走神儿
走绳
走失
走时
走势
走兽
/
走獸
走水
走题
/
走題
走趯
走投无路
走弯路
走味儿
走险
走向
走心
走形
、
走形
儿
走形式
走穴
走眼
走样
、
走样
儿
走运
走卒
走嘴
走账
走着瞧
朝鮮語
編集
走
*
ハングル
:
주
音訓読み
:
달릴
주
文化観光部2000年式
:
ju
マッキューン=ライシャワー式
:
chu
イェール式
:
cwu
熟語
編集
ベトナム語
編集
走
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
tẩu
動詞
編集
逃走
する
コード等
編集
Unicode
16進:
8D70
走
10進: 36208
走
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3386
Shift JIS
16進:9196
区点
:1面33区86点
四角号碼
: 4080
1
倉頡入力法
: 土卜人 (GYO)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: