ふるう
ブルー も参照。
日本語編集
語源編集
古典日本語「ふるふ」 < 「ふる」(振る) + 接尾辞「ふ」
発音編集
東京アクセント編集
- ふ↗るー
京阪アクセント編集
- ↗ふるー
動詞:振編集
活用編集
ワ行五段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
ふる | わ お |
い っ |
う | う | え | え |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | ふるわない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ふるおう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ふるいます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ふるった | 連用形音便 + た |
言い切り | ふるう | 終止形のみ |
名詞化 | ふるうこと | 連体形 + こと |
仮定条件 | ふるえば | 仮定形 + ば |
命令 | ふるえ | 命令形のみ |
動詞:奮編集
ふるう【奮う】
活用
- ワ行五段活用
- ふる-う
動詞:震編集
ふるう【震う】
- 震える。
活用
- ワ行五段活用
- ふる-う
動詞:篩編集
ふるう【篩う】
活用
- ワ行五段活用
- ふる-う