メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
品
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.3
接尾辞
2.3.1
熟語
3
中国語
3.1
動詞
3.1.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
名詞
4.1.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
漢字
編集
品
部首
:
口
口
+
6
画
総画
:
9画
9
異体字
:
𠯮
(
俗字
)
筆順 :
字源
編集
会意
。「
口
」(
くち
又は 神器)を集め、いろいろなものを意味する。
甲骨文字
金文
小篆
流伝の古文字
殷
西周
《
説文
》
(漢)
《六書通》
(明)
意義
編集
しな
。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ホン
漢音
:
ヒン
訓読み :
しな
名詞
編集
(
しな
)人が
使用
したり
消費
する
対象
。
もの
。
品物
。
(
ヒン
)人としての
資質
。
品格
。
彼はどことなく
品
が有る。
接尾辞
編集
助数詞
(
ヒン
しな
)
料理
の皿数を数える。
一品(イッピン、ひとしな)追加してください。
(
ホン
)
仏典
の助数詞。
(
ホン
)仏教や古代日本における
階位
。
一品の宮
熟語
編集
品薄
品切れ
品定め
品位
品格
品行
品行方正
品詞
品質
品種
品性
品題
品評
品名
品目
中国語
編集
品
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
pǐn
(pin3)
ウェード式
: p'in
3
広東語
イェール式
: ban2
閩南語
POJ
: phín
動詞
編集
品
定
(
しなさだ
)
めする
(管楽器、特に簫を)
吹
(
ふ
)
く
熟語
編集
品茶
品尝
品德
品第
品红
品级
品鉴
品节
品酒
品蓝
品类
品绿
品貌
品茗
品目
品评
品色
品题
品头论足
品脱
品系
品学兼优
品议
品月
品质
品种
品竹弹丝
朝鮮語
編集
品
*
ハングル
:
품
文化観光部2000年式
:
pum
マッキューン=ライシャワー式
:
p'um
名詞
編集
品質
品格
位階
熟語
編集
ベトナム語
編集
品
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
phẩm
コード等
編集
Unicode
16進:54C1
10進:21697
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:494A
Shift JIS
16進:9569
区点
:1面41区42点
四角号碼
: 6066
0
倉頡入力法
: 口口口 (RRR)