メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
寿
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.2.1
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
4.1
熟語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
寿
部首
:
寸
寸
+
4
画
総画
:
7画
7
異体字
:
壽
(
繁体字
,
旧字体
)
筆順 :
350px
字源
編集
壽
の略体、「壽」は、「
耂
(老人)」+音符「
𠃬
・
𠷎
(トウ、「口」は後に挿入、神器の意とも)」、「𠃬」は長く続くあぜ道で「
疇
」の原字。老人が長く生きる。「
禱
(長く声を出して祈る)」などにその意が残る。
意義
編集
長命であること。
寿命
、
天寿
長命の祝い。
喜寿
、
傘寿
、
米寿
、
卒寿
(
卆寿
)、
白寿
めでたいこと。
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
ジュ
漢音
:
シュ
、
シュウ
(
シウ
)(表外)
訓読み
常用漢字表内
ことぶき
常用漢字表外
ひさし
、
のり
、
のぶ
、
なが
、
としかつ
、
すみ
、
すっ
、
じゅう
、
ことほ-ぐ
、
ことぶ-く
、
やす
、
かず
名詞
編集
(
ことぶき
)
いのち
。また、
いのち
の
長い
こと。
長命
。
長寿
。
(
ことぶき
・
ことほぎ
)
めでたい
ことを
祝う
こと。また、
祝い
の
言葉
や
儀式
。
(
ことぶき
)
めでたい
こと。
熟語
編集
寿命
寿老人
長寿
中国語
編集
寿
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
shòu
(
shou4
)
ウェード式
: shou
4
広東語
イェール式
: sau6
熟語
編集
朝鮮語
編集
寿
*
ハングル
:
수
文化観光部2000年式
:
su
マッキューン=ライシャワー式
:
su
熟語
編集
ベトナム語
編集
寿
*
ローマ字表記
Quốc ngữ
:
thọ
コード等
編集
Unicode
16進:5BFF
10進:23551
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:3C77
Shift JIS
16進:8EF5
区点
:1面28区87点
四角号碼
: 5004
0
, 5034
0
倉頡入力法
: 手大木戈 (QKDI)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: