弓
漢字
編集字源
編集関連字
編集意義
編集- ゆみ。
語源
編集- ビルマ語 အကိုင် (枝)、 ကိုင်း (屈む、曲がる)、ミゾ語 kûung (幹、茎)、ジンポー語 la-kung (枝)、レプチャ語 ᰀᰩᰵ (枝)とともに「(曲がった)枝」を意味する語根に由来する可能性がある[語源 1]。これらをオーストロアジア語(モン・クメール祖語 *koŋ [語源 2]> モン語 ကိုၚ် 、クメール語 កោង 「曲げる、曲がる」と比較)起源とする説もある[語源 3]。
- ↑ Paul Benedict, Sino-Tibetan: a Conspectus, Cambridge University Press, p. 182.
Weldon South Coblin, A Sinologists Handlist of Sino-Tibetan Lexical Comparisons, Steyler Verlag, 1986, p. 47.
James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, p. 176. - ↑ Harry Shorto. A Mon-Khmer Comparative Dictionary. Australian National University, 2006, pp. 178-179.
- ↑ Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 255.
日本語
編集中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 | |
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⣑⠊ | ⠠⠩⠬ |
康熙字典 | 356ページ, 1文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 9692 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 3238/3239 |
角川大字源 (1992) | 2593 |
講談社新大字典 (1993) | 4519/4520 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 671ページ, 22文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 2巻, 987ページ, 11文字目 |