形容動詞:
副詞:
形容動詞
編集
散散 (さんざん)
- 残すところがないさま。はなはだしいさま。
- ひどいさま。みじめなさま。
- 後にトロイアが優勢となりアカイア軍は散々に敗退する。(土井晩翠『「イーリアス」例言』)
- 人を散々に言う
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 |
語形 |
結合
|
---|
推量・意志 |
散散だろう |
未然形 + う
|
過去・完了 |
散散だった |
連用形 + た
|
否定形 |
散散でない |
連用形 + ない
|
自動詞化 |
散散になる |
連用形 + なる
|
言い切り |
散散だ |
終止形のみ
|
名詞化 |
散散なこと |
連体形 + こと
|
仮定条件 |
散散ならば |
仮定形 + ば
|
様態 |
散散そうだ |
語幹 + そうだ
|
散散 (さんざん)
- 残すところなく。はなはだしく。ひどく。散々に。
形容動詞:ちりぢり
編集
散散 (ちりぢり)
- ちらばっている様子。「ちりぢり」を参照。
参考文献
編集
- 大槻文彦編、1889年~1891年『言海 日本辞書』(全4冊)、紙面416ページ、デジタル281ページ、全国書誌番号:55008098、国立国会図書館デジタルライブラリー pid 992954/281