湯
- 会意形声。「水」+音符「昜」。昜は日が昇る様。台上に玉を置き、その光がさす様とも。温まった液体を意味か?
- スープ。
- 薬草などを煎じて飲めるようにした液体。
- (日本)温めた水。ゆ。
- (ゆ)温度の高い水。
- 白湯、おゆ【お湯】
- (用法)日本独自の用法。その他の漢字文化圏でこの用法で使用されることはほとんどない。なお中国語では、これを意味するのに「开水」等を用いる。
- (語義1より)風呂。特に銭湯。
語義1
語義2
- Unicode
- 16進: 6E6F
湯
- 10進: 28271
湯
- JIS X 0208(-1978,1983,1990)
- 四角号碼 : 36127
- 倉頡入力法 : 水日一竹 (EAMH)