メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
ゆとり
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
名詞
1.1.1
発音
1.1.2
翻訳
1.1.3
関連語
1.2
名詞
日本語
編集
名詞
編集
フリー百科事典
ウィキペディア
に
ゆとり
の記事があります。
ゆとり
【
裕
り】
時間
や
空間
、
お金
などに
十分
な
余裕
があること。
みんながそれぞれに自分たちのすべき仕事を
熱心
にし、
乏
(
とぼ
)
しくないまでも
無駄
の
ゆとり
はない
暮し
ぶりだった。(
宮本百合子
『道標』)
のび
ない
護謨
(
ゴム
)
も
ゆとり
があって
面白い
と云う人を
屈服
させる訳には行かない。(
夏目漱石
『
高浜虚子
著『鶏頭』序』)
だから、道具方が開閉器室に入るのを、見定めてからだと、
彼処
(
あそこ
)
へ行くまでに、時間の
裕り
がない。(
小栗虫太郎
『オフェリヤ殺し』)
発音
編集
ゆ↗とり
翻訳
編集
空間の余裕
英語
:
room
(en)
;
space
(en)
時間の余裕
英語
:
time
to
spare
(en)
;
latitude
(en)
;
recess
(en)
金銭の余裕
英語
:
money
to
spare
;
affluence
(en)
関連語
編集
類義語:
余裕
、
あそび
、
自由
,
余力
,
余地
,
余分
,
余白
熟語:
名詞
編集
ゆとり
【
湯
取
り】
煮た
後
で
湯
を
捨てて
蒸す
という
米
の
調理
法
。
湯取り飯
。
入浴
後
に
着る
着物
。
ゆかた
。
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。