水
漢字
編集日本語
編集教育漢字 (第1学年)
編集名詞
編集接頭辞
編集熟語
編集- 水圧
- 水位
- 水域
- 水運
- 水泳
- 水煙
- 水温
- 水火
- 水禍
- 水害
- 水干
- 水管
- 水球
- 水牛
- 水禽
- 水銀
- 水軍
- 水系
- 水鶏
- 水月
- 水源
- 水郷
- 水彩
- 水彩画
- 水産
- 水死
- 水師
- 水質
- 水車
- 水腫
- 水準
- 水準器
- 水晶
- 水晶体
- 水上
- 水蒸気
- 水色
- 水食
- 水心
- 水深
- 水神
- 水生
- 水性
- 水星
- 水棲
- 水成
- 水成岩
- 水勢
- 水声
- 水仙
- 水洗
- 水素
- 水草
- 水葬
- 水槽
- 水族館
- 水村
- 水村山郭
- 水中
- 水中花
- 水柱
- 水鳥
- 水底
- 水滴
- 水天
- 水田
- 水筒
- 水痘
- 水道
- 水稲
- 水難
- 水爆
- 水分
- 水兵
- 水平
- 水平線
- 水辺
- 水母
- 水泡
- 水防
- 水墨
- 水墨画
- 水魔
- 水蜜
- 水蜜桃
- 水脈
- 水明
- 水面
- 水門
- 水薬
- 水溶
- 水溶液
- 水溶性
- 水曜/水曜日
- 水様
- 水様体
- 水雷
- 水雷艇
- 水理
- 水利
- 水陸
- 水流
- 水量
- 水力
- 水路
- 水菓子
- 水瓶
- 水資源
- 水商売
- 用水
- 羊水
- 揚水
- 冷水
- 防水
- 聖水
- 汚水
- 断水
- 脱水
- 耐水
- 軟水
- 硬水
- 背水
- 決水
- 減水
- 増水
- 香水
- 潜水
- 覆水
- 入水
- 流水
- 量水
- 浄水
- 積水
- 洪水
成句
編集成句
漢文用例
編集中国語
編集- ローマ字表記
- 普通話
- 広東語
- 閩南語
- POJ: chúi
- 閩東語
- 平話字: cūi
- 客家語
- 白話字: súi
- 呉語
- ピンイン: sy2
- 中古音: sywijX
- 上古音: *s.turʔ (東部方音 *-r › *-j)
- バクスターとサガール:/*s.turʔ/
- '(E dialect: *-r > *-j)'(東部方言で *-r > *-j)の付記あり。*-r > *-n > 中古音 -n になるケースも存在し、{準}(*turʔ > tsywinX)がそれにあたる。[上古音 1]
- 『説文』が「水」とその同根語の「準」を比較したことを参照。
- 鄭張尚芳:/*qʰʷljilʔ/
- ↑ "Baxter-Sagart Old Chinese reconstruction, version 1.1 "(20 September 2014)、Baxter, William H.; Sagart, Laurent. Old Chinese: A New Reconstruction (English Edition) Oxford University p.295
- バクスターとサガール:/*s.turʔ/
名詞
編集人名
編集熟語
編集関連語
朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集![]() | ||||||||
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⡏ | ⠰⠹⠷ |
康熙字典 | 603ページ, 1文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 17083 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 5813 |
角川大字源 (1992) | 4794 |
講談社新大字典 (1993) | 8185 |
大漢語林 (1992) | 5768 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 992ページ, 9文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 3巻, 1545ページ, 1文字目 |