翌 月(よくげつ、よくつき)
- 基準とした月の次の月。
- その翌月(よくつき)から洛陽(らくよう)の付近(ふきん)はたいへんなひでりがいく月か続(つづ)いて田畑のものはかれ、悪病ははやって、人びとの苦しみはひととおりではありませんでした。(佐藤春夫『中国童話集』「おそろしい古井戸の話」)
年月週日の先後表現
|
絶対表現(発話時を基準とする) |
相対表現(任意の時点を基準とする) |
日 | 週 | 月 | 年 |
日 | 週 | 月 | 年 |
−3 |
一昨昨日, さきおととい |
|
|
一昨昨年, さきおととし |
| | | |
−2 |
一昨日, おととい, おとつい |
先先週 |
先先月 |
一昨年, おととし |
前前日 |
前前週 |
前前月 |
前前年 |
−1 |
昨日, きのう |
先週, 昨週 |
先月, 後月, 去月 |
去年, 昨年, こぞ |
前日 |
前週 |
前月 |
前年 |
0 |
今日, 本日, きょう |
今週 |
今月, 本月 |
今年, 本年, ことし |
当日 |
当週 |
当月 |
当年 |
+1 |
明日, あした, あす |
来週, 次週 |
来月 |
来年, 明年 |
翌日 |
翌週 |
翌月 |
翌年 |
+2 |
明後日, あさって |
再来週 |
再来月 |
再来年, 明後年 |
翌翌日 |
翌翌週 |
翌翌月 |
翌翌年 |
+3 |
明明後日, しあさって, (やのあさって) |
|
|
|
| | | |
+4 |
明明明後日, やのあさって |
|
|
|
| | | |