ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
今すぐ寄付する
If this site has been useful to you, please give today.
Wiktionaryについて
免責事項
検索
規
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
漢字
1.1
字源
1.2
意義
2
日本語
2.1
発音
2.2
名詞
2.3
熟語
3
中国語
3.1
熟語
4
朝鮮語
5
ベトナム語
6
コード等
6.1
点字
漢字
編集
規
部首
:
見
見
+
4
画
総画
:
11画
11
異体字
:
规
(
簡体字
)
字源
編集
形声
。「
矩
」
[
字源 1
]
+
音符
「
𥦀
{
窺
/*WE/
}」。「
コンパス
」を意味する
漢語
{
規
/*kwe/
}を表す字。
省略されて「矩」は「夫」と書かれ、「𥦀」は「見」と書かれる。
原字
「乂」はコンパスを象る
象形文字
で、「
畫
」に含まれる。
小篆
《
説文
》
(漢)
↑
陳剣 「
説“規”等字並論一些特別的形声字意符
」
意義
編集
のり
。
きまり
。
おきて
。
規則
、
内規
、
法規
、
正規
ものさし
。
長さ
を
測る
道具。
円規
、
定規
、
規矩準縄
容量
。
規模
目安
。
標準
。
判断
や
行動
の基になる数値や価値観。
規格
、
規範
、
規準
さだめる
。のりに
合わせる
。
規制
、
規定
日本語
編集
発音
編集
音読み
呉音
:
キ
漢音
:
キ
訓読み
常用漢字表内
: 常用漢字表内の訓読みはありません。
常用漢字表外
:
のり
、
おきて
名詞
編集
(
のり
)
きまり
。
ものさし
。
容量
。
目安
。
ローマにいる時は、ローマの
規
に従え。
身を以って
規
を示す。
熟語
編集
(きまり)
規則
規範
規律
内規
法規
例規
(ものさし)
定規
円規
(容量)
規模
(目安)
規準
規格
正規
(定める)
規制
規正
規定
中国語
編集
規
*
ローマ字表記
普通話
ピンイン
:
guī
(
gui1
)
ウェード式
: kuei
1
広東語
イェール式
: kwai1
熟語
編集
(きまり)
規章
、
規則
、
規範
、
規律
、
教規
、
合規
、
常規
、
成規
、
内規
、
犯規
、
法規
、
例規
(ものさし)
圓規
、
角規
、
板規
、
分度規
(目安)
規格
、
規模
、
正規
(定める)
規戒
、
規劃
、
規制
、
規定
朝鮮語
編集
規
*
ハングル
:
규
文化観光部2000年式
:
gyu
マッキューン=ライシャワー式
:
kyu
イェール式
:
kyu
ベトナム語
編集
規
*
ローマ字表記
チュ・クォック・グー
:
qui
,
quy
コード等
編集
Unicode
16進:
898F
&
#x898F;
10進: 35215
&
#35215;
JIS X 0208(-1978,1983,1990)
JIS
16進:352C
Shift JIS
16進:8B4B
区点
:1面21区12点
四角号碼
: 5601
0
倉頡入力法
: 手人月山山 (QOBUU)
点字
編集
漢点字
:
六点漢字
: