漢字

編集

字源

編集

意義

編集
  1. こすこえる
  2. 地名、国名又は王朝名
    1. エツ)中国、ベトナム
      1. 古代中国において、揚子江以南の地域名及びその地域に居住した非漢民族系の民族。
      2. 上記地域に成立した王朝名。複数のものがあり、戦国時代三国時代のものが有名。
      3. 上記民族を祖とするとされる民族。ベトナム民族。
    2. エツこし)日本の地名。
      1. 古代日本において、日本海側、現在の福井県近辺から山形県南部にかけ存在した国「こし」にこの字を当てたもの。
      2. 同地域の呼び名。
      3. 新潟県の雅語的表現。

語源

編集
  1. 龔煌城 「The System of Finals in Proto-Sino-Tibetan」 『漢蔵語研究論文集』 北京大学出版社、2002年、107頁。
    James Matisoff, Handbook of Proto-Tibeto-Burman, University of California Press, 2003, p. 335.

日本語

編集

発音

編集

固有名詞

編集

#意義参照

  1. エツ)中国南部の地名。
  2. こし、エツ)本州日本海側の地名

造語成分・略称

編集

越南の第1字)

  1. ベトナムを意味する語を作る。

熟語

編集

中国語

編集

*

固有名詞

編集
  1. 周代の王朝名。
  2. 浙江省の別称。

人名

編集
  1. 中国人ののひとつ。百家姓第366位。

熟語

編集

朝鮮語

編集

*

熟語

編集

ベトナム語

編集

*



コード等

編集

点字

編集