こえる
日本語編集
語源編集
古典日本語「こゆ」
動詞・越、超、踰編集
- 【越】障碍や境界を通り過ぎて向こうへ行く。
- 【越】ある日時が過ぎる。
- 【超、越】相手を下位に落とし、自分が上位に立つ。
- 経済力で隣国を超える
- 【超、越】ある基準を上回る。
- 【超、越】段階を省略して先へ進む。
- 【踰】道義や規則から外れる。
活用編集
ア行下一段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 仮定形 | 命令形 |
こ | え | え | える | える | えれ | えろ えよ |
意味 | 語形 | 結合 |
---|---|---|
否定 | こえない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | こえよう | 未然形 + よう |
丁寧 | こえます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | こえた | 連用形 + た |
言い切り | こえる | 終止形のみ |
名詞化 | こえること | 連体形 + こと |
仮定条件 | こえれば | 仮定形 + ば |
命令 | こえろ こえよ |
命令形のみ |
発音編集
東京アクセント編集
- こ↗える
京阪アクセント編集
- ↗こえる
動詞・肥編集
こえる【肥える】
活用
- ア行下一段活用
- こ-える
発音編集
東京アクセント編集
- こ↗え↘る
京阪アクセント編集
- こえ↗る