こえる【越える・超える・踰える】
- 【越】障碍や境界を通り過ぎて向こうへ行く。
- 【越】ある日時が過ぎる。
- 【超、越】相手を下位に落とし、自分が上位に立つ。
- 【超、越】ある基準を上回る。
- 【超、越】段階を省略して先へ進む。
- 【踰】道義や規則から外れる。
- 七十而従心所欲不踰矩(孔子『論語・為政編』)
- 七十にして心の欲するところに従へども矩を踰えず
- 七十歳になると、思うままに行動しても人の道から外れることがなくなった。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | こえない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | こえよう | 未然形 + よう |
丁寧 | こえます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | こえた | 連用形 + た |
言い切り | こえる | 終止形のみ |
名詞化 | こえること | 連体形 + こと |
仮定条件 | こえれば | 仮定形 + ば |
命令 | こえろ こえよ | 命令形のみ |
こえる【肥える・胖える】
- 人や動物が太って体に肉がつく。
- 地味が豊かになる。
- 良し悪しを識別する能力が備わる。
- 資産が増える。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | こえない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | こえよう | 未然形 + よう |
丁寧 | こえます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | こえた | 連用形 + た |
言い切り | こえる | 終止形のみ |
名詞化 | こえること | 連体形 + こと |
仮定条件 | こえれば | 仮定形 + ば |
命令 | こえろ こえよ | 命令形のみ |