i
- (数学記号, 複素解析) 虚数単位。電気業界では j を用いる。
- 交流電流。
- 入力 (in) を表す添え字。 例: Vi (入力電圧)。
- (数学記号, 線型代数学) 3次元ベクトル空間における1つ目の単位ベクトル。
i
- ~(の中)で(英語のin)。内側。~(の上)で(英語のon)
カナ表記 イ
動詞接頭辞
- それ(を)。意味的に目的語を補い、他動詞を自動詞化する。
- 例. i それ + ki をする(他動詞)→ iki する(自動詞)
i
- 内部であることを示す。中で。中に。内部で。内部に。
- その場所(特に国・地域・都市など)にあることを示す。
- Jag bor i Stockholm.
- 私はストックホルムに住んでいます。
意味は特に無く、主部と述部と区別するために存在する。主語が3人称以外の場合はしばしば省略される。
- Man i strong(pela). - 男は強い。
- Dua i op. - ドアが開いている。
- Mi stap gut. - 私は元気です。(mi と stap の間の i が省略されている)
- ~と、そして
- Tańczyli i śpiewali. 彼らは踊り、歌った。