中
漢字
編集日本語
編集教育漢字 (第1学年)
編集名詞
編集造語成分・略称
編集- 【チュウ】 「中国」の略。
接尾辞
編集- 【チュウ】中学校。
- 【チュウ】 動作や行為のただなかにあること。また語彙により、行為発生後の状態の継続やなんらかの行為のための準備期間にあることなども表す。
- 出演中。発生中。増加中。使用中。工事中。電話中。休憩中。おやすみ中。考え中。故障中。着席中。入荷中。
- 固定電話で通話中に携帯が鳴った。
- 【チュウ】 その範囲のなか。
- 五人中三人が賛成した。
- 文章中から抜き出して答えよ。
- 【チュウ】 (「A中のA」の形で)その範囲のなかで特にすぐれたもの、特異なもの。
- 名画中の名画(=きわめてすぐれた名画)
- 例外中の例外(=きわめてまれな例外)
- 【ジュウ】 その範囲のすべて。
- 日本中。一年中。部屋中。
- 【ジュウ・チュウ】 それが終わるまでのいつか。
- 今日中(きょうじゅう)に持っていきます。
- 本日中(ほんじつちゅう)にまいります。
- 今月中(こんげつちゅう)には仕上げたい。
- 今年中(ことしじゅう)に始めるつもりだ。
- 今年度中(こんねんどちゅう)にはできそうにない。
熟語
編集- 中陰
- 中央
- 中華
- 中型
- 中核
- 中学
- 中学校
- 中間
- 中韓
- 中巻
- 中気
- 中空
- 中宮
- 中継
- 中堅
- 中元
- 中原
- 中古
- 中項
- 中興
- 中空
- 中古
- 中国
- 中座
- 中産階級
- 中止
- 中軸
- 中四国
- 中秋
- 中旬
- 中称
- 中傷
- 中食
- 中心
- 中枢
- 中世
- 中性
- 中正
- 中絶
- 中卒
- 中退
- 中断
- 中天
- 中電
- 中途
- 中途半端
- 中度
- 中東
- 中等
- 中道
- 中毒
- 中日
- 中年
- 中盤
- 中部
- 中風
- 中腹
- 中庸
- 中葉
- 中立
- 中略
- 中流
- 中和
- 中黒
- 中洲
- 中っ腹
- 中庭
- 中身
- 暗中
- 意中
- 懐中
- 渦中
- 寒中
- 眼中
- 忌中
- 胸中
- 禁中
- 空中
- 講中
- 最中
- 在中
- 車中
- 集中
- 手中
- 術中
- 暑中
- 掌中
- 上中下
- 上中下巻
- 心中
- 陣中
- 世界中
- 折中
- 卒中
- 的中
- 殿中
- 道中
- 途中
- 日中
- 熱中
- 年中
- 秘中
- 必中
- 訪中
- 忙中
- 夢中
- 命中
- 喪中
- 連中
中国語
編集朝鮮語
編集ベトナム語
編集文字情報
編集
|
- | |
---|---|
日 |
|
中 |
|
台 | |
韓 |
|
漢点字 | 六点漢字 |
---|---|
⠱⠬ | ⠠⠝⠅ |
康熙字典 | 79ページ, 3文字目 |
---|---|
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) | 73 |
新潮日本語漢字辞典 (2008) | 61 |
角川大字源 (1992) | 32 |
講談社新大字典 (1993) | 84 |
大漢語林 (1992) | 48 |
三星漢韓大辞典 (1988) | 158ページ, 6文字目 |
漢語大字典 (1986-1989) | 1巻, 28ページ, 10文字目 |