- (東京式) いましめる [ìmáshíméꜜrù] (中高型 – [4])
- IPA(?): [ima̠ɕime̞ɾɯ̟ᵝ]
- (京阪式) いましめる
いましめる【戒める、憴める】
- 【誡める】過ちを犯さないように前以て注意する。
- 警戒する。
- 過失をとがめる。
- 抑制する。禁止する。
- 【縛める、禁める】 (古用法) 逃げないように縛る。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | いましめない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | いましめよう | 未然形 + よう |
丁寧 | いましめます | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | いましめた | 連用形 + た |
言い切り | いましめる | 終止形のみ |
名詞化 | いましめること | 連体形 + こと |
仮定条件 | いましめれば | 仮定形 + ば |
命令 | いましめろ いましめよ | 命令形のみ |