日本語

編集

発音

編集

名詞

編集

うらうちち】

  1. 補強修復の目的で、書画裏面の内側などに和紙など薄い素材貼ること。
  2. 表面にあらわれない部分からものごと根拠付けること。またその根拠、支え。
    • だから江口批評は、時によると脱線する事がないでもない。が、それは大抵受取った感銘論理裏打ちをする時に、脱線するのだ。(芥川龍之介『江口渙氏の事』)〔1919年〕
    • それかと云って、実践裏打のない単なる抽象的な思想は、何等の価値ない。(豊島与志雄『在学理由』)〔1938年〕
    • (...) 当局の資料によれば、業務は正常に行なわれておるという報告を資料としてもらっておるのですが、そういう大言壮語がどうしてできるのだというその裏打ちをここで明らかにしてもらいたい、このように思います。(栗原俊夫、参議院会議録情報 第048回国会 逓信委員会 第2号)〔1965年〕

類義語

編集

翻訳

編集

動詞

編集

うらうち

  1. 補強修復の目的で、書画裏面の内側などに和紙など薄い素材貼ること。
    • 容量が〇・〇五リットル超二リットル未満るつぼであって、重量比による純度が九九・九パーセント以上のタンタル製のもの又はそのタンタルで裏打ちされたもの (輸出貿易管理令別表第一及び外国為替令別表の規定に基づき貨物又は技術を定める省令)
  2. 表面にあらわれない部分からものごと根拠付けること。
    • 春嶽誠意は、その藩国において、裏打ちして示さなければならない場合であつた。(折口信夫『橘曙覧評伝』)〔1941年〕