ホーム
おまかせ表示
ログイン
設定
寄付
Wiktionaryについて
免責事項
検索
そる
言語
ウォッチリストに追加
編集
目次
1
日本語
1.1
動詞
: 剃る
1.1.1
活用
1.1.2
関連語
1.1.3
翻訳
1.2
動詞
: 反る
1.2.1
活用
1.2.2
関連語
1.2.3
翻訳
1.3
動詞
: 逸る
1.3.1
活用
1.3.2
関連語
日本語
編集
動詞
: 剃る
編集
そる
【
剃
る】
毛
を
刃物
で
根元
から
切る
。
毎朝、髭を
剃る
。
活用
編集
活用と結合例
そ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
そ
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
そらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
そろう
未然形音便 +
う
丁寧
そります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
そった
連用形音便 +
た
言い切り
そる
終止形のみ
名詞化
そること
連体形 +
こと
仮定条件
それば
仮定形 +
ば
命令
それ
命令形のみ
関連語
編集
剃毛
剃髪
翻訳
編集
毛を刃物で根元から切る
英語:
shave
(en)
ドイツ語:
schaben
(de)
ポーランド語:
golić
(pl)
不完了体
/
ogolić
(pl)
完了体
; 〔自分で〕
golić się
(pl)
不完了体
ラトヴィア語:
skūt
(lv)
リトアニア語:
skùsti
(lt)
動詞
: 反る
編集
そる
【
反
る】
(平たいものが)
曲がる
(身体が本来とは逆の方向に)曲がる。
(身体を本来とは逆の方向に)
曲げる
。
活用
編集
活用と結合例
そ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
そ
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
そらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
そろう
未然形音便 +
う
丁寧
そります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
そった
連用形音便 +
た
言い切り
そる
終止形のみ
名詞化
そること
連体形 +
こと
仮定条件
それば
仮定形 +
ば
命令
それ
命令形のみ
関連語
編集
仰け反る
翻訳
編集
英語
:
bend
動詞
: 逸る
編集
そる
【
逸
る】
(軌道などから)
はずれる
活用
編集
活用と結合例
そ-る 動詞活用表
(
日本語の活用
)
ラ行五段活用
語幹
未然形
連用形
終止形
連体形
仮定形
命令形
そ
ら
ろ
り
っ
る
る
れ
れ
各活用形の基礎的な結合例
意味
語形
結合
否定
そらない
未然形 +
ない
意志・勧誘
そろう
未然形音便 +
う
丁寧
そります
連用形 +
ます
過去・完了・状態
そった
連用形音便 +
た
言い切り
そる
終止形のみ
名詞化
そること
連体形 +
こと
仮定条件
それば
仮定形 +
ば
命令
それ
命令形のみ
関連語
編集
それる
他動詞:
そらす
このページは
スタブ(書きかけ)
です。
このページを加筆して下さる
協力者を求めています。