ちる【散る】
- ばらける。離散する。散乱する。
- (はなびらや葉が)舞い落ちる。
- (しずくや破片などが)四方に飛ぶ。
- (雲や霧などが)ちりぢりになって消える。
- (まとまっていた人々が)別れ別れになる。それぞれが異なる目的地へ向かう。
- (はれや痛みなどが)うすれてなくなる。
- 気持ちが移って集中できなくなる。
- (主に戦いで)死ぬ、または敗退することの修辞的な婉曲表現。
活用と結合例
各活用形の基礎的な結合例
意味 | 語形 | 結合 |
否定 | ちらない | 未然形 + ない |
意志・勧誘 | ちろう | 未然形音便 + う |
丁寧 | ちります | 連用形 + ます |
過去・完了・状態 | ちった | 連用形音便 + た |
言い切り | ちる | 終止形のみ |
名詞化 | ちること | 連体形 + こと |
仮定条件 | ちれば | 仮定形 + ば |
命令 | ちれ | 命令形のみ |