世話(せわ)
- 世間における話から。
- 世間一般の人の言ったり、行ったりする事柄または様子。
- 世話物の略。
- (古)噂。
- (古)俗語。口語。
- 厄介なこと。
- 面倒で手がかかること。
- 相手の身の回りのことをあれこれと面倒をみること。援助すること。
- 世話をする、世話を焼く、世話になる、世話をかける
- お世話になりました。
- その人の希望に添うよう紹介、斡旋すること。
- 語義1の用法は、15世紀には見られる一方、語義2の用法は18世紀以降に見られるようになる。
- 意味の乖離から、語義2は「せわし(忙し)」から派生した別語源の和語であるという説がある。
- 一方で、語義1の「世間」との関わり合いから、語義2が生じたものであるとの説もある。