乞食
日本語
編集この単語の漢字 | |
---|---|
乞 | 食 |
こ 常用漢字 |
じき 第二学年 |
訓読み | 音読み |
この単語の漢字 | |
---|---|
乞 | 食 |
こつ 常用漢字 |
じき 第二学年 |
音読み |
発音
編集名詞
編集動詞
編集- (仏教, こつじき、こじき) 僧が鉢を捧げながら人家の門や入り口に立ち、食の供養を求めながら歩く行をする。托鉢する。
- 乞食せんとするものは、これも三綱の連署をもって官の許可を受け、午前に限って托鉢することを許されたが、食物以外の物を請うことはできなかった。(喜田貞吉「俗法師考」)
- (こじき) 物乞いする。
- 郷里で乞食が出来るかい? 乞食は大抵他国へ行ってするもんだぜ。我々だって、乞食する積もりでここさ来たんじゃねえか。(佐左木俊郎「熊の出る開墾地」)
活用と結合例
中国語
編集脚注
編集- 1 2 『大辞林』松村明 編、三省堂、2019年、第4版。 ISBN 4-385-13906-7